
Change Phaser Speed Macro
コマンドを探した割には、意外とシンプルでした。
Phaserを作成した後に、Dimmerのスピードを変更する場合。
Dimmer Speed Change Macro
(BPMを入力するタイプ)
MacroLine1 – Speed(@)EncoderBank1
Phaserを作成した後に、Colorのスピードを変更する場合。
Color Speed Change Macro
(BPMを入力するタイプ)
MacroLine1 – Speed(@)EncoderBank4
*Presetに応じてEncoderBankの番号を変更してください。
現在のDimmerスピードを 1/2 に変更する場合。
Dimmer Half Speed Macro
(Measureを変更してます)
MacroLine1 – Speed Measure 2 EncoderBank1
→Measure/尺を2倍に引き延ばした為、Phaserの1ターンが1/2のスピードになる。
現在のDimmerスピードを 2倍 に変更する場合。
Dimmer Double Speed Macro
(Measureを変更してます)
MacroLine1 – Speed Measure 0.5 EncoderBank1
→Measure/尺を1/2に縮めた為、Phaserの1ターンが倍のスピードになる。
注意:
ここでのDouble Speed とHalf Speedは、Measureを変更してPhaser の「尺」、いわゆる「長さ」を変更してのスピード変更です。
他のPhaserと併用する場合、この尺がずれてしまうことを懸念する場合は、入力するBPMの値をDoubleもしくはHalfにして、調整してください。
表題写真:MA Lighting Websiteより
挿入写真:Yoshi